勝興寺  ( しょうこうじ )
所在地 富山県高岡市伏木古国府
由 緒 勝興寺の起こりは1471年(文明3年)、蓮如が越中砺波郡蟹谷庄土山(南砺市土山)に創建した土山御坊で、蓮如の四男蓮誓が置かれた。
その後1494年(明応3年)に蟹谷庄高木場(南砺市高窪)へ移転。
火災による焼失後、1517年(永正14年)、佐渡にあった順徳天皇御願寺勝興寺(殊勝誓願興行寺)を再興、寺号を相続して「勝興寺」 と称した。
宗旨宗派 浄土真宗本願寺派
創建年 1471年(文明3年)
御本尊 阿弥陀如来
開 基 蓮如
参拝日 2019年5月11日
2020年6月18日
   


総 門 (1840年(天保11年)建立、国重要文化財)
唐 門 (1769年(明和6年)建立、国重要文化財)
1893年(明治26年)京都・興正寺より移建

鐘 楼
向こうに宝蔵 (江戸時代末期建立)
経 堂 (1805年(文化2年)建立、国重要文化財)
手水鉢
本 堂 (1795年(寛政7年)建立、国宝
日本一の大ローソク
洛中洛外図(国重要文化財)のレプリカ 
ここから
大広間及び式台江戸時代初期建立。
台所1863年(文久3年)建立。
書院及び奥書院1671年(寛文11年)建立。

(すべて国重要文化財)

廻廊 (本堂から書院に通れます)
大広間と式台(この奥に書院や台所)
式台門 (1775年(安永4年)建立、国重要文化財)
鼓 堂 (1733年(享保18年)建立、国重要文化財)

 

 BACKT O PMENUNEXT