弘法寺  ( こうぼうじ )
所在地 岡山県瀬戸内市牛窓町千手239
由 緒 伝承によれば、天智天皇元年(662年)天智天皇の勅命により建立されたと言われる。
その後、火災に遭い衰退していたが、天平年間(729年 - 749年)報恩大師が備前四十八ヶ寺の一つ報恩山興法寺として再建し48坊を擁したと言われている。
平安時代初期の大同2年(807年)空海が方三丈の堂を建立し千手観音を安置して以後、千手山弘法寺と称するようになったと言われている。
創建年 伝・天智天皇元年(662年)
宗旨宗派 高野山真言宗
御本尊 千手観音
開 基 伝・天智天皇(勅願)
参拝日 2020年11月18日



山門 (享保8年(1723年)の建立、県重要文化財)
山門より山上に少し車で走ると
本堂などの伽藍は消失でこの2棟のみ残ってます(無人)


常行堂 (天明元年(1781年)の建造、市重要文化財)
隙間から見える阿弥陀如来像(282Cm、寄木作り)
火事の跡が残ってます
千次神社と日吉(ひえ)神社
千次神社本殿 (天明4年(1784年)、市重要文化財)

千次神社本殿と並んで
日吉神社本殿
 (天明4年(1784年)、市重要文化財)

 

 BACKT O PMENUNEXT