普門院  ( ふもんいん )
所在地 和歌山県橋本市高野口町伏原154
札所等 紀伊之國十三佛霊場第三番札所
ぼけよけ地蔵尊二十四霊場第八番札所
由 緒 由緒書(『法華山普門院縁起』)によれば、推古天皇(33代)の御代、斑鳩宮で休んでいた聖徳太子(厩戸皇子)の夢に十一面観世音菩薩がこの地に現れたのを見て、すぐにこの地を訪れた。
霊験ありと悟った聖徳太子は推古天皇に上奏し、勅願により創建された。
創建の際、尊像(1寸8分)と自ら書き写した法華経の一部を埋納したと云われる。
聖徳太子の死後、衰退するが、天平年間(729年〜749年)に行基上人が諸国を修行中にこの地に立ち寄り、自ら彫った十一面観世音菩薩像(1尺2寸)を納めて本堂を再建し、中興の祖となる。
宗旨宗派 真言宗
御本尊 十一面観世音菩薩(行基の作、橋本市指定文化財)
参拝日 2020年12月09日


本 堂
大師堂
鐘 楼

 

 BACKT O PMENUNEXT