元伊勢籠神社 | ( もといせこのじんじゃ ) |
所在地 | 京都府宮津市大垣430 |
由 緒 |
丹後国一宮。 神仏霊場巡拝の道131番(京都51番) 社伝によれば、現在伊勢神宮外宮に祀られている豊受大神は、神代は「真名井原」の地(現在の奥宮真名井神社)に鎮座したという。 その地は「匏宮(よさのみや、与佐宮/吉佐宮/与謝宮)」と呼ばれたとし、天照大神が4年間営んだ元伊勢の「吉佐宮」にあたるとしている。 そして白鳳11年(671年)彦火明命から26代目の海部伍佰道(いほじ)が、祭神が籠に乗って雪の中に現れたという伝承に基づいて社名を「籠宮(このみや)」と改め、彦火火出見尊を祀ったという。 |
創建年 | 不詳 |
主祭神 | 神彦火明命(ひこほあかりのみこと) |
相 殿 | 豊受大神(とようけおおかみ) 天照大神(あまてらすおおかみ) 海神(わたつみのかみ) 天水分神(あめのみくまりのかみ) |
参拝日 | 2019年7月5日 |
手水舎 |
さざれ石 |
狛 犬 (鎌倉時代、国重要文化財) |
拝 殿 |
本 殿 (府重要文化財) |