永源寺  ( えいげんじ )
所在地 滋賀県東近江市永源寺高野町41
由 緒 康安元年(1361年)、近江守護佐々木氏頼(六角氏頼)が寂室元光(正灯国師)に帰依し、自ら開基となって寂室元光を開山として創建した。
最盛期には寂室元光を慕って2千人の僧が入寺し、56坊もの坊院があった。
寂室元光の死後はその4人の高弟が当寺を守った。
応仁の乱が始まると、京都から横川景三などの禅僧が当寺に避難してくるなどした。しかし、明応元年(1492年)、次いで永禄6年(1563年)と二度も大きな戦火を受けて全山焼失し、衰亡した。
江戸時代に入り、妙心寺の別峰紹印とその弟子で永源寺第79世となった空子元普が再興運動を始めると、寛永20年(1643年)、高名な一糸文守(仏頂国師)を招く。
これにより、後水尾天皇や東福門院、彦根藩の帰依を受けて、伽藍が再興された。
創建年 康安元年(1361年)
宗旨宗派 臨済宗永源寺派大本山
御本尊 世継観世音菩薩
開 基 佐々木氏頼
開 山 寂室元光
参拝日 2020年10月13日


手水舎

十六羅漢石像
総 門
手水鉢
山 門 (享和2年(1802年)再建、県有形文化財)
方 丈(本堂) (明和2年(1765年)再建)
鐘 楼 (安永元年(1772年)再建)
法 堂 (享保13年(1728年)再建)
開山堂 (享保10年(1725年)再建)
含空院 (塔頭)
僧 堂

 

 BACKT O PMENUNEXT