瑞龍寺 | ( ずいりゅうじ ) |
所在地 | 岐阜県岐阜市寺町19 |
由 緒 |
1468年(応仁2年)、美濃国の実権を握る斎藤妙椿が、美濃国守護である土岐成頼の菩提所として建立し、悟渓宗頓国師を迎えて開山。 寺号瑞竜は成頼の法号に因む。 後花園上皇より、山号の勅額を賜る。 1470年(文明2年)に七堂伽藍が完成し、土御門天皇により、準十刹に列せられる。 美濃国尾張国を中心に、東海派禅門の古道場として知られていたという。 江戸時代、橿森神社の神宮寺とされていた。 |
創建年 | 応仁2年(1468年) |
宗旨宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
開 基 | 斎藤妙椿 |
中興年 | 1806年(文化3年) |
中 興 | 隠山 |
参拝日 | 2021年9月24日 |
総 門 |
塔頭 瑞雲院 悟渓下八哲の一人、天縦宗受が開山。江戸時代に入って無住となるが、 元禄年間に丈岩和尚により中興される。 御朱印はここで頂きます。 |
聖観世音菩薩像 |
総門を入ると参道の右に瑞雲院、鶴棲院、臥雲院。 左に、天澤院、開善院、雲龍院の6つの寺(塔頭)がある。 |
瑞龍寺 (拝観不可) |
雲水の修行道場である僧堂 |
本 堂 |
鐘 楼 |
プレミアムフライデー限定、瑞雲院の御朱印 |