頤氣神社 | ( いけじんじゃ ) |
所在地 | 長野県長野市小島田町837 |
由 緒 |
更級郡池郷鎮座の式内社・頤氣神社の論社の一つ。 伝承によると、大化三年(647)、蝦夷地への前進基地として越後渟足柵磐舟柵を設けた頃、千曲川沿いの川中島平池郷を開拓し、人々の産業を助けた神。 永禄年間(1561)の川中島合戦の際に、当社周辺は戦場と化し社殿等を焼失したため、近傍に仮宮を建て、後年、古社地に再建された。 だが、寛保二年(1742)、千曲川の大洪水により流出。 常然寺境内の天神宮を仮宮として祀り、寛政元年(1789)、再度、古社地に再建。 しかし、享和二年(1802)、大雨による大洪水によって流出。 文政八年(1825)に再建されたのが現在の本殿。 |
創建年 | 不詳 |
主祭神 | 荒田別命 (通称 頤氣神) |
配 祀 | 建御名方命 事代主命 |
参拝日 | 2020年9月29日 |
拝 殿 |
本 殿 |
伊勢社 |
白髭社 |