普光寺 | ( ふこうじ ) |
所在地 | 新潟県南魚沼市浦佐2495番地 |
由 緒 |
もとは毘沙門天を祀るお堂の別当寺として建てられたと見られ、毘沙門堂は807年(大同2年)に坂上田村麻呂の開基により創建されたという。 戦国時代には、上杉謙信や上杉景勝が訪れ、彼らの文書が残されている。 江戸時代には、この地の領主の帰依を得て寺領を与えられ、江戸幕府からは朱印状を与えられていた。 なお、江戸時代には古義真言宗(醍醐派)に属していたが、明治に入り新義真言宗(豊山派)に転じた。 |
創建年 | 807年(大同2年) |
宗旨宗派 | 真言宗豊山派 |
御本尊 | 大日如来 |
開 基 | 坂上田村麻呂 |
参拝日 | 2022年6月22日 |
山門(毘沙門堂楼門) (1820年(文政3年)起工、1831年(天保2年)に完成) |
天井に、谷文晁作の双龍図 |
楼門と廻廊 |
別行殿と本堂 |
浦佐毘沙門堂 |
古山門 |
不動明王像 |
鐘 楼 |
隣に千手院 |