能生白山神社 | ( のうはくさんじんじゃ ) |
所在地 | 新潟県糸魚川市能生7262‐7 |
由 緒 |
元正天皇の時代には、泰澄大師が深く崇拝し、仏像を安置し、社号を「白山権現」とした。 寛弘年間(11世紀初頭)には加賀白山神社より分霊して旧社に合祀した。 能生山泰平寺宝光院は、白山権現の別堂として栄え、一時は七堂伽藍を有し、75の末社と50余坊を置いていた。 |
創建年 | 伝:崇神天皇11年 |
御祭神 | 奴奈川姫命 伊佐奈岐命 大己貴命 |
参拝日 | 2020年9月29日 |
一の鳥居 |
手水舎 |
寛保(1741〜1744)の銘がある常夜灯 |
拝殿 (市有形文化財) |
御旅所 |
秋葉神社 |
天井板雲龍図 (天保十三年(1842)伝:松尾米庵画) |
拝殿内に書き置きの御朱印 |