中尊寺  ( ちゅうそんじ )
所在地 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
由 緒 奥州三十三観音番外札所。四寺廻廊札所。
寺伝によると、嘉祥3年(850年)、円仁(慈覚大師)が関山弘台寿院を開創したのが始まりとされ、その後貞観元年(859年)に清和天皇から「中尊寺」の額を賜ったという。
しかし、円仁開山のことは、確かな史料や発掘調査の結果からは裏付けられず、実質的には12世紀初頭、奥州藤原氏の初代・藤原清衡が釈迦如来と多宝如来を安置する「多宝寺」を建立したのが、中尊寺の創建と見られる。
創建年 (伝) 嘉祥3年(850年)に慈覚大師円仁が開山。
御本尊 釈迦如来(本堂本尊)
宗 旨 天台宗東北大本山
参拝日 2016年5月20日
2018年9月17日

本堂 山門
本 堂 (1909年 (明治42年)建築)
鐘 楼
聖不動尊堂
峯薬師堂
大日堂
梵 鐘 (1343年鋳造、岩手県文化財)
長年の打鐘で窪み現在はつかれない

金色堂 覆い堂
金色堂 (国宝)
弁財天堂
白山神社 拝殿
白山神社 能舞台
(国重要文化財、嘉永6年(1853年)に仙台藩によって再建)
釈迦堂
経 堂 (国重要文化財
開山天満宮
旧 覆い堂 (国重要文化財)
薬師堂
弁慶堂
地蔵堂
観音堂
讃衡蔵(さんこうぞう)
(中尊寺ほか山内寺院の文化財を収蔵)
御朱印帳
金色堂 御朱印
左は御朱印帳に最初から
書き置きの御朱印はパスしました

 

 BACKT O PMENUNEXT