櫛引八幡宮  ( くしひきはちまんぐう )
所在地 青森県八戸市八幡字八幡丁
由 緒 「南部一ノ宮」とも称された。
仁安元年(1166年)に加賀美遠光が甲州南部庄(現山梨県南部町一帯)に八幡神を勧請して創祀し、緋威の鎧を殿内に納めたという八幡宮に起源を持ち、貞応元年 (1222年) に櫛引村の現在地に遷座したという。
創建年 仁安元年(1166年)
御祭神 八幡大神(誉田別命)
参拝日 2016年5月19日
2019年10月4日

手水舎
四脚門(正門) (国重要文化財)
拝 殿 (国重要文化財)
本 殿 (国重要文化財)
春日社 (国重要文化財)
神明宮 (国重要文化財)
旧拝殿 (国重要文化財)
合祀殿
宝物館
赤糸威鎧(兜、大袖付) ・ 白糸威褄取鎧(兜、大袖付)
( 国 宝 )

明治記念館(旧八戸小学校講堂) (青森県重宝)


 

 BACKT O PMENUNEXT